2017年9月23日の記事からです。改めて作り方の動画を追加しました。
今回のいぬクリップは頭が立体的なものです。もっと簡単なものはこちらの記事で紹介しています。
身体、耳、しっぽは同じです。鼻は3㎜ビーズを使いましたが刺繍してもいいと思います。
生地や接着芯について
伸縮性のある布を使用します。薄手のニットやメリヤス編みの生地、伸縮性のあるベロアのような生地などで作ります。それは竿ばさみを入れるときに生地を伸ばさないと入らないからです。
一方、頭にはしっかり化繊綿を詰めるので頭部分の生地には接着芯をはっておく必要があります。貼らないと生地が伸びてしまうからです。
また、布によっては縦横の伸び率が異なるものもあります。異様に顔が縦に長かくなったり横に長くくなったりするのを緩和するためにも接着芯ははった方がいいように思います。接着芯も伸びの方向があるタイプもあるので貼り方を工夫します。
身体やしっぽの部分ははってもはらなくてもよいのですが型紙から縫い線を写すときに接着芯をはった方がやりやすい場合があります。身体に貼る接着芯が強すぎると伸縮しなくなり竿ばさみが入りにくくなります。試行錯誤ですね。
◆材料◆
・竿ばさみ 1個
・伸縮性のある布・接着芯
・化繊綿
・直径4㎜のビーズ 2個(目玉用)
・直径3㎜のビーズ 1個(鼻用)
・糸
・幅約4㎜のリボン 25cm
◆型紙◆
◆型紙ダウンロード(PDF)◆
◆作り方◆(動画)
よろしければチャンネル登録お願いします。
╰(´︶`)╯
YouTubeからご覧になる場合はこちらからYouTubeへ
◆関連記事◆
★しっぽの返し方
「身近なもので簡単 ひもの返し方・しっぽの返し方」
★いぬクリップ(その1)
「洗濯ばさみで作る いぬクリップ 1 作り方・型紙 How to make a dog clip 動画あり」
★ねこクリップ
「洗濯ばさみで作る ねこクリップ 作り方・型紙 動画あり」
★たち耳うさぎの作り方
「洗濯ばさみで作る うさぎクリップ 作り方・型紙 how to make a rabbit clip」
★たれ耳うさぎの作り方
「洗濯ばさみで作る たれ耳うさぎクリップ 作り方・型紙 how to make a rop ear rabbit clip」
コメント