ウサギ苔他ミミカキグサを育てていますが用土はどのようなものが最適なのでしょう?
調べてみると以下のような用土がありました。
・赤玉土、鹿沼土混合
・赤玉土、ピートモス混合
・細かくした水苔
・赤玉土、鹿沼土、ピートモス、バーミキュライト など
混合比など調整すると無限の組み合わせがあるのですが
とりあえず以下の3つの用土で成長具合を実験してみました。
A. 赤玉土、鹿沼土混合
B. 赤玉土、ピートモス混合
C. 細かくした水苔
最初は青花うさぎ苔だけでしたが途中から白花うさぎ苔でも試しています。
青花うさぎ苔
2022年5月8日 実験開始
左からABCです。
なるべく同じくらいのうさぎ苔を入れてみました。メルカリで購入したものを3分割したものです。もともとは水苔に植えられていたのでいずれも少し水苔が付着しています。
2022年5月18日 10日経過
Aはあまり変化が見られず、Bは明らかに増えた気がします。Cは水苔が緑色になってきました。
2021年05月26日 18日経過
いずれも増えてきましたがやはりBの成長がよく葉の色も濃いみどりです。
2021年6月6日 29日経過
Cの水苔表面のヌルヌルが多くなってきました。
2021年6月17日 40日経過
今回で実験を終了します。Bの赤玉+ピートモスの生育がよく見た目もよいように思います。
白花うさぎ苔
2022年5月18日 実験開始
白花も実験開始しました。同じく左からABCです。こちらも元は水苔に植わっていたので水苔が付着しています。
2021年05月26日 8日経過
Aにお花が咲きました。Bも花穂が上がっています。
2021年6月6日 19日経過
Bもお花が咲きました。Cも花穂が上がっています。青花同様、Cの表面にヌルヌルが出ています。
2021年6月17日 30日経過
Cもお花が咲きました。白花うさぎ苔では青花ほど顕著な生育差はないもののやはりCにヌルヌルが出て見た目が悪い感じです。総合的にBの用土がよいように思います。
結論
3つのなかではBの赤玉土とピートモスが良いようです。青花、白花とも同じ結果でした。
A. 赤玉土、鹿沼土混合
B. 赤玉土、ピートモス混合
C. 細かくした水苔
の中では、Bの成長が一番よいようです。AとCに顕著な差はありませんが
Cの場合表面にヌルヌルしたものが発生し見た感じはよくありません。
今回はバーミキュライトを用いませんでしたがまた最適な用土の実験をしてみたいと思います。
YouTubeからご覧になる場合はこちらからYouTubeへ
コメント