2023年うちの睡蓮 開花記録

Biotope ビオトープ

熱帯睡蓮 ムラサキシキブ

熱帯睡蓮のムラサキシキブです。早起きで開花時間も長いです。ムラサキシキブは4日間咲くこともありますが、4日目は傷みがでるので下の表には書いていません。

花1日目花2日目花3日目
619🌸
20🌸
21🌸
28🌸
29🌸
30🌸🌸🌸
71🌸🌸
2🌸🌸🌸
3🌸
4🌸
5🌸
6🌸
7🌸
10🌸
11🌸
12🌸
13🌸
14🌸
15🌸
16🌸
17🌸
18🌸🌸
19🌸
20🌸
24🌸
25🌸
26🌸
28🌸
29🌸
30🌸
82🌸
3🌸
4🌸
5🌸
6🌸
7🌸
8🌸🌸
9🌸🌸
10🌸🌸
11🌸
12🌸
13🌸🌸
14🌸
15🌸
18🌸
19🌸
20🌸
21🌸
22🌸
23🌸
24🌸
25🌸
26🌸🌸
27🌸
28🌸
29🌸
30🌸
31🌸
91🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
6🌸
10🌸
11🌸
12🌸
14🌸
19🌸
20🌸
21🌸
23🌸
24🌸
25🌸

ムラサキシキブ 2023.06.19
ムラサキシキブ 6月28日
ムラサキシキブ 2023.06.28

熱帯睡蓮 紫雲(パープルクラウド)

紫のお花も美しいのですが葉の模様も美しい睡蓮です。

花1日目花2日目花3日目
724🌸
25🌸
26🌸
27🌸
28🌸
29🌸🌸
30🌸🌸
31🌸
8🌸
🌸
3🌸
7🌸
8🌸
🌸
10🌸
11🌸
12🌸
14🌸
15🌸
16🌸
19🌸
20🌸
21🌸
22🌸
23🌸
24🌸
26🌸
27🌸
28🌸
31🌸
91🌸
2🌸
6🌸
7🌸
8🌸
12🌸
13🌸
14🌸
18🌸
19🌸
20🌸
25🌸
パープルクラウド

温帯睡蓮 マンカラウボン

マンカラウボンは去年お迎えし、今年初めて咲きました。成長が著しく葉が水槽からはみ出しています。7月7日株分けして小学校のメダカ水槽に植え付けました。

花1日目花2日目花3日目
622🌸
23🌸
24🌸
26🌸
27🌸
28🌸🌸
29🌸
30🌸🌸🌸
71🌸🌸
2🌸🌸
4🌸
5🌸🌸
🌸🌸
7🌸
13🌸
14🌸
15🌸
18🌸
19🌸
20🌸
29🌸
814🌸
15🌸
16🌸
19🌸
20🌸
21🌸
24🌸
25🌸
26🌸
28🌸
29🌸
30🌸
92🌸
🌸
🌸
12🌸
13🌸
14🌸

株分けしたもの(7月7日~9月2日)
9月2日お嫁入り。この時点で2つの蕾がついていました。

花1日目花2日目花3日目
711🌸
12🌸
13🌸

マンカラウボン 2023.06.22
マンカラウボン 2023.06.28
マンカラウボン 6月30日

温帯睡蓮 ローズマグノリア

 確かお迎えして3年目の睡蓮です。白に近いピンクが上品な睡蓮です。春に蕾がついていましたがだめになってしまってから6月まで咲きませんでした。6月下旬にやっと蕾が上がってきました。

花1日目花2日目花3日目
73🌸
🌸
5🌸
11🌸
12🌸
13🌸
16🌸
17🌸
18🌸

姫温帯睡蓮 ヘルボラ

ヘルボラは小学校のビオトープにも株分けしたものがあるのですがそちらは5月から常に2~3輪咲きしています。我が家のは開花が遅れています。鉢の大きさの違いかもしれません。

花1日目花2日目花3日目
621🌸
22🌸
23🌸
78🌸
9🌸
10🌸
13🌸🌸
14🌸🌸
15🌸🌸
28🌸
29🌸
81🌸
2🌸
3🌸
7🌸
8🌸
9🌸
10🌸
11🌸
12🌸
14🌸🌸
15🌸🌸
16🌸🌸
18🌸
19🌸🌸
20🌸🌸
21🌸
31🌸🌸
91🌸🌸
2🌸🌸
🌸
5🌸
6🌸
8🌸
19🌸
20🌸
21🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました