自立する三角マチのポーチ型紙の作り方 Triangle Gusset Pattern Tutorial

Handicraft 手芸

 三角マチのポーチのマチ部分は2等辺三角形になっています。その頂点から垂線を下すと直角三角形になります。
 型紙はその直角三角形を正面の長方形につけて作ります。ポーチの正面から見た縦の長さを斜辺に持ち、マチの深さの半分を他の一辺とする直角三角形を作図します。
 中学校で習った直角三角形の斜辺はその外接円の中心を含むということを使っています。
 文字で書くとややこしいですが作図は簡単です。作図にはコンパスが必要です。
 今回は次回ご紹介するバネ口ポーチを想定して作りましたが、三角マチのファスナーポーチの型紙を作るときも応用できます。

◆作図手順◆

1.正面から見たときの長方形を描き、下にマチの長さの半分の長方形を2つ描き、その下に正面から見た長方形を描きます。
2.縦a(直線AB)を二等分する点(点C)を求めます。(縦aの垂直二等分線を描きます)
3.点Cを中心として半径a/2の円を描きます。
4.点Bを中心として半径b/2の円を描きます。
5.3と4の交点を点Dとします。点Aと点D、点Dと点Bを結び、直角三角形ABDを描きます。
6.左右対称、上下対称に直角三角形を描きます。

◆作図説明◆

◆作図の仕方◆(動画)

 よろしければチャンネル登録お願いします。 ╰(´︶`)╯

YouTubeからご覧になる場合はこちらからYouTubeへ 

◆関連記事◆

コメント

タイトルとURLをコピーしました