きれいな布を貼って両面使える台座を作りました。
今回使用した布は木目込み人形でよく使われる金襴(きんらん)生地です。金襴生地の中には横糸が固いものもあります。台座に使用する生地は柔らかめのものが向いています。固いと貼り付けが難しいからです。
作り方は簡単!切って貼るだけです。台座の形は上にのせる作品に合わせて自由ですが角がないデザインがよいと思います。糊代は5mmにしました。少ないと糊付けしにくく、多いと皺ができるのでこのくらいがちょうどよいようです。

材料
・金襴生地 直径11cm 2枚
・芯用厚紙 直径10cm 2枚
型紙
・布用型紙 :直径11cmの円
・厚紙用型紙:直径10cmの円
作り方
1.金襴生地の裏側に厚紙をのせ、4か所を内側に折って貼ります。
2.間の4か所を貼ります。
3.残りを皺が出ないように貼ります。同じものを2枚作ります。
4. 2枚を貼り合わせます。

◆作り方◆(動画)
よろしければチャンネル登録お願いします。╰(´︶`)╯
YouTubeからご覧になる場合はこちらからYouTubeへ
関連記事
・写真左のうさぎさん
「ちりめんで作る干支飾り うさぎ3種 作り方・型紙 How to make a rabbit plush」
・写真右のうさぎさん
「ちりめんで作る干支飾り 跳ねうさぎ 作り方・型紙 How to make a rabbit plush」
コメント