就寝時WIFIを切ってみた結果・・・  

Others その他

以前は・・・

 WI-FIをつなぎっぱなしで一日中つけていました。一日が終わりベッドでiPadでYouTube動画を見るのが楽しみでした。時にはそのまま寝落ちすることもありました。

Wi-Fiは身体に悪い?

 WI-FIが身体によくないと度々聞いてはいました。特に睡眠時には消した方がいいらしいとのことで試しに夜11時に切って朝起床したらつけるようにしました。iPadも寝室に持ち込まないようにして就寝前のお楽しみは読書にしました。
 3日間続けたところなんだか目覚めがよくすっきり目が覚めるようになりました。少なくとも私には就寝中のWi-Fiは身体に悪かったのだと思います。

タイマースイッチを使って自動オンオフ

 夜11時に切って起床してつけるのが面倒になったのでタイマースイッチを購入しました。設定は簡単で東日本50Hz、西日本60Hzの電源周波数の切り替えをして、現在時刻を合わせ、オンの時刻の部分のピンを押し下げるだけです。15分刻みなのできちんと設定する場合〇時ちょうどか15分、30分、45分の時に設定するとよいです。

良い睡眠がとれるようになった

 WI-FIを就寝時切ったことがよかったのか寝る前のiPadを見る習慣を止めたことがよかったのかよくわかりませんがとにかく朝すっきりと起きられるようになったのは良かったと思います。私の場合はWi-Fiを就寝時に切ることでよい睡眠がとれるようになりました。
 住宅地ですので他のお家のWi-Fiも飛んでます。それもなくなったらよりよいのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました