以前紹介した吉祥結びの変化結びです。
この結びも試行錯誤したなかでできたもので名前はありません。名前を付けるのが段々難しくなってきました。とりあえず裏が亀に似ているので裏亀と呼ぶことにします。
この結びはモチーフ結びなので最初から要尺の紐を輪にして結んだ方が結びやすく形もとりやすいと思います。結び方自体はそんなに複雑なものではありませんが、最後の紐の調整が難しいので最初から4分割の箇所に印をしてバランスをとりながら結んでみました。
動画では直径4㎜の1本紐(紐1.6m弱)で最初に結び、直径2㎜の輪にした紐70㎝を用いています。
用尺
上の写真のバランスで紐直径2㎜に対し、出来上がり実長70㎝です。
左がA、右がBです。
モチーフ幅A:3.4㎝B:3.0㎝
道具
クリップや鉛筆など棒状のもの、ピンセットがあると結びやすいです。
慣れるとなくても結べます。
結び方(図説)
下の図①の前は吉祥結びと同じです。
結び方(動画)
よろしければチャンネル登録お願いします。
╰(´︶`)╯
下記動画が表示されない場合はこちらからYouTubeへ
コメント