100円ショップの材料利用 好きな大きさ・形で作る 布製手作りブローチ 楕円型 [シリーズ2] ~椿のアップリケブローチ~ 作り方・型紙 Applique Camellia Brooch Tutorial & Pattern

Embroidery 刺繍 

 椿のアップリケブローチの作り方をご紹介します。
 動画では楕円の作り方をご紹介しています。作り方は丸型も同じです。  

◆材料◆

 ppシートやクリアファイルについてはこちらの記事で説明しています。
 今回刺繍枠を使っていますが、中肉の生地の場合、刺繍枠がなくても刺繍できます。
 ・椿用布(赤)少々
 ・ドミット芯
 ・刺繍糸(緑、白、黄色) 
 ・表布 
 ・PPシート  
 ・裏布 
 ・クリアファイル ※厚めタイプ
 ・ドミット芯(キルト綿) 大、中、小
 ・回転ピン

PPシート
クリアファイル

◆型紙◆

 型紙は厚紙でもよいのですが出来上がりサイズ(今回の場合、5.0㎝)と表布用(今回の場合、直径7.0㎝)は透明なもので作った方がよいです。動画の中でもご説明していますが好きな布の一部をブローチにする場合など、透明な方ができあがり範囲を確認することができるためです。
 私は100円ショップのセリアで購入した「パターンシート」を使っています。方眼があり使いやすいです。
 椿のお花の型紙は厚紙で作ります。アイロンで型をつけるのに利用するからです。

パターンシート

◆型紙◆

◆作り方◆

1.表布に椿の輪郭を描きます。
2.椿の葉を刺繍します。
3.椿のお花をアイロンで型取りし、中にドミット芯を入れてアップリケします。
4.椿のしべの白い部分をロングアンドショートステッチで刺繍します。
5.花芯の黄色い部分をフレンチナッツ(フレンチノット)ステッチで刺繍します。
6.表布にできあがりサイズの型紙と切り取る楕円の型紙を置いて切り取る楕円を描き、切り取ります。
7.表布の周囲をぐし縫いし、ドミット芯大、中、小、PPシートの順に重ねて入れて糸を引いて留めます。
8.裏の周囲をぐし縫いし、クリアファイルを入れて糸を引いて留めます。
9.8に回転ピンを縫い付けます。
10.7の裏に9を縫い付けます。

◆作り方◆(動画)

 よろしければチャンネル登録お願いします。 ╰(´︶`)╯

YouTubeからご覧になる場合はこちらからYouTubeへ 

◆関連記事◆

コメント

タイトルとURLをコピーしました